課題研究発表会を行いました

 12月12日(土)に課題研究発表会を行いました。

 2年生は1学期からグループに分かれ、SDGsをテーマに「総合的な探究の時間」を使い調査研究を進めてきました。1年生は聞き手として参加しました。

 前半は文理1・2型の生徒が模造紙を使っての発表、後半は文理3型のプレゼンテーションソフトを使っての発表でした。大学の先生をはじめ、生徒からも質問があり、発表者は丁寧に答えました。

 14日(月)にはまとめを行いました。課題研究はいったん区切りを迎えましたが、生徒は課題に今後も向き合っていきます。今回得られた成果や課題を大学などでさらに深めてくれることを期待します。

文理1・2発表
文理1・2型発表
文3型発表

年末から年始にかけての予定

12月後半から来年1月はじめにかけての予定をお知らせいたします。

12日(土)課題研究発表会(1,2年)
17日(木)ダンス発表会(1,2年)
19日(土)、20日(日)共通テストプレ(3年)
22日(火)、23日(水)保護者会
24日(木)終業式
29日(火)~1月3日(日)学校閉鎖(※生徒は28日(月)13:00下校完了)
1月4日(月)、5日(火)共通テストプレ(3年)
1月8日(金)始業式、服装指導,宿題テスト(1,2年)

金融経済教育セミナーが行われました

 12月10日(木)に1年生対象にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社による金融経済教育セミナーが行われました。

 成人年齢が引き下げられ、18歳からローンやクレジットカードが利用できるようになります。講師の方から「契約」することの意味を教えていただきました。また、トラブルに巻き込まれた場合、専門機関に相談することも重要であることを学びました。

2年課題研究発表会に向けて

 12月12日(土)に2年課題研究発表会を行います。

 文理1・2型は模造紙を使ってポスターセッション形式で、文理3型はプレゼンテーションソフトを使って発表します。  

 調査研究は大詰めで、まとめの段階です。データを整理し、プレゼンテーションの準備をしています。