7月31日(金)に後期生徒会長選挙を行いました。
密集を避けるため、立会演説会は事前にビデオ撮影し、クラスで映像を視聴しました。
投票は各学年ごとにコミュニケーションコーナーで行いました。
7月31日(金)に後期生徒会長選挙を行いました。
密集を避けるため、立会演説会は事前にビデオ撮影し、クラスで映像を視聴しました。
投票は各学年ごとにコミュニケーションコーナーで行いました。
7月31日(金)に1学期終業式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大によって7月いっぱい通常の授業を行い、本日で1学期は終了となりました。
密集を避けるため、第1体育館と第2体育館に分かれて式を行い、第2体育館では第1体育館での様子をライブ中継しました。式では校長は「何がわからないかを自分で意識することが重要」「身近なところに疑問を持ってほしい」と夏休みの自律的な学習のポイントについて話しました。
図書館に新着図書が入りました。生徒や先生方からリクエストがあった本を中心に入れました。また、英語や世界史に関する本もあり、夏休みを中心に読んで、教養や学力を高めるチャンスです。
7月後半から、図書館で本を借りる生徒が増えてきています。まだ本を借りていない砺高生のみなさん、是非立ち寄ってください。
インターハイや甲子園をかけた大会の代替大会が行われています。4連休に行われたおもな大会の結果は以下のとおりです。
野球 1回戦 砺波9-4富山西
バスケットボール男子 3回戦 砺波56-61滑川
バスケットボール女子 2回戦 砺波52-59富山
バレーボール女子 2回戦 砺波0-2高岡第一
サッカー 1回戦 砺波3-4高岡工芸
バドミントン男子 ダブルスベスト16
陸上競技 男子200m6位 男子1500m7位 男子3000m障害7位 男子5000m競歩2位 女子800m8位 女子やり投1位 女子7種競技4位
7月16日、21日の2日間にわたり、砺波消防署の方々を招いて、1年生を対象にAED講習会を行いました。訓練用の人形とAEDを使用して実際に心肺蘇生法などを行いました。