2年 進路講話

Benesseの髙井さんに、「希望進路の実現に向けて」と題して講演をしていただきました。受験勉強を始めるに当たって、「毎日学習すること」と「苦手科目を克服すること」の2つのポイントを話していただきました。

教養講座を行いました

 7月15日(水)期末考査終了後の放課後に教養講座を行いました。

 この講座は本校教員が自分の専門分野にかかわらず、生徒の教養を深め、生き方を考えるきっかけとするための講座です。今回は「転機」をテーマとした講座でした。

 

防火・防災避難訓練が行いました

  期末考査終了後の7月15日(水)に防火・防災避難訓練を行いました。

 校舎から火災が発生したとの想定で、体育館へ避難しました。今回はコロナ対策のため2つの体育館に分かれて避難しました。

 講評では消防署の方は「火災と地震の場合の対応の違い」「避難する立場から、いずれ家族や会社を守る立場になる」「家庭の火災報知器の確認」について話されました。

期末考査が終了しました

  7月15日(水)に期末考査が終了しました。

 2年では学年集会が行われ、これからの学習について各教科から説明がありました。

 放課後は久しぶりに部活動がいつもどおりの形で行われ、学校に活気が戻ってきました。3年生は考査終了後も教室や学習室で勉強をつづけています。