18日(土)、19日(日)に国公立大学入試の第一関門となるセンター試験が行われます。
前日の17日(金)にセンター試験激励会を行いました。校長は「3年間本校で学んだことはだれにも負けない。自分から積極的に突っ込んでほしい」「何かあったら相談してほしい」「チームであることを忘れない。終わった後が大切である」
と激励しました。
3学年主任、進路指導部長の諸注意の後、応援団の指揮のもと参加者全員で応援歌「一脈冴えて」を歌い、今後の健闘を祈りました。
18日(土)、19日(日)に国公立大学入試の第一関門となるセンター試験が行われます。
前日の17日(金)にセンター試験激励会を行いました。校長は「3年間本校で学んだことはだれにも負けない。自分から積極的に突っ込んでほしい」「何かあったら相談してほしい」「チームであることを忘れない。終わった後が大切である」
と激励しました。
3学年主任、進路指導部長の諸注意の後、応援団の指揮のもと参加者全員で応援歌「一脈冴えて」を歌い、今後の健闘を祈りました。
1月15日(水)、1学年のHRでビブリオバトルが行われました。
生徒一人一人がお薦めの本をグループ内で発表し、各グループで一番読みたい本を決めました。生徒たちはとても楽しんで取り組んでいました。
2月2日(日)に合唱部がとなみの合唱祭Ⅲに参加します。詳しくはポスターをご覧ください。
昨年秋の県大会で準優勝したラグビー部が北信越新人ラグビーフットボール大会に出場します。対戦相手や日程が決まりましたので詳しくは以下をご覧ください。
組み合わせなどはこちらからご覧ください。
3年生は1月18日(土)、19日(日)に国公立大学入試の第一関門となるセンター試験を受けます。廊下には「掉尾を飾る(ちょうびをかざる)」と掲げられています。
これはものごとを立派に締めくくるという意味です。センター試験を皮切りに私立大学入試が本格化し、いよいよ3年生は砺波高校での学びの集大成むかえます。