2年地理文系選択者が砺波市内の農業施設を訪問しました。
地理では現在、農業を学習しています。酪農や園芸農業を営む農家を訪問し、経営の方法や工夫などについてインタビューしました。
2年地理文系選択者が砺波市内の農業施設を訪問しました。
地理では現在、農業を学習しています。酪農や園芸農業を営む農家を訪問し、経営の方法や工夫などについてインタビューしました。
12月13日(金)、1年生の球技大会を行いました。
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球で熱戦が繰り広げられました。 生徒たちにとって、学習の合間の楽しいひとときになりました。
12月13日(金)14時過ぎ(現地時間13日0時過ぎ)の情報です。
語学学校での研修も終盤にさしかかりました。午後からはコロンビア大学を訪問しました。キャンパスツアーに参加し、案内してくれる生徒に積極的に質問する姿がみられました。研修前から大きく成長しています。
コロンビア大学のホームページはこちらからご覧ください。
12月11日(水)にダンス発表会を行いました。
体育でダンスを選択している1、2年の生徒が発表しました。
ダンスは身体の動きや表情、音楽を使って感情や思いを表現します。このダンス発表会で優秀作品となった1、2年各2作品は2月に行われる砺波地区高校生創作ダンス発表会(じょうはな座)に出場します。またこのうち1作品は富山県高校生創作ダンス発表会に出場します。
12月12日(木)14時(現地時間12日0時過ぎ)の情報です。
研修も折り返し地点を過ぎました。午後からは国連本部に行きました。
語学学校での研修にもちょっとだけ余裕が出てきたようです。また、行動に積極性やまとまりがでてきており、成長がみられます。
国連本部のホームページはこちらからご覧ください。