第2回PTA理事会が行われました

 9月25日(水)に第2回PTA理事会が行われました。北信越地区高P連大会や全国高P連大会の報告をPTA役員の方からいただきました。

 また清水副校長による「本校における新たな学び創造事業およびTGP評価」と題した研修も行われました。

図書館にラグビーに関する本があります

 本校図書館にはラグビーに関する本があります。

 ラグビーワールドカップが現在日本で開催されています。また、本校ラグビー部は先日の1回戦で勝利し、10月6日(日)に行われる2回戦に進出しました。

 また、1年の現代文では村上春樹氏が書いた文章で学習しています。

発表の方法について学びました

 2年生は12月21日(土)の課題研究発表会にむけて総合的な学習の時間をつかって研究を進めています。

 9月26日(木)に富山県総合教育センターから講師の先生を招いてわかりやすいプレゼンテーションの方法について学びました。  文理1・2型はポスターセッション形式で、文理3型はパワーポイントを使った形式で発表します。

シリアの富山学校に文房具、衣類などを預託しました

 シリアの難民キャンプにある富山学校を設立された、富山ムスリムセンターのサリム・マゼンさんに、家庭クラブ会長の若林さん(2年)が、全校生徒から募集したクレヨンや鉛筆、Tシャツなどの衣類、合計4216点を預託しました。

 ご協力ありがとうございました。