2年生では3学期に「総合的な学習の時間」を使って小論文の書き方を学んでいます。
小論文では「問われていることは何か」をつかむことが最も大切です。これをしっかりつかみ、自分の意見を明確に表現する練習を行います。
2年生では3学期に「総合的な学習の時間」を使って小論文の書き方を学んでいます。
小論文では「問われていることは何か」をつかむことが最も大切です。これをしっかりつかみ、自分の意見を明確に表現する練習を行います。
宿題テストが終了した1月9日(水)に2年学年集会が行われました。
2年生にとって3学期は3年0学期と位置づけ、受験生としての覚悟を決めなければならない時期です。
学年主任より受験とはどのようなものか実際の事例にもとづいて話がありました。
そのほか、3学期に行われる外部模試、「総合的な学習の時間」を使ったビブリオバトルと小論文の書き方講座、ホームルームの時間を使った球技大会について話がありました。
1月8日(火)から3学期がはじまりました。朝から生徒の明るい声が響きます。校舎内では校風委員によるあいさつ運動も行われました。
始業式では校長が2つのことを話しました。
・テストで測る学力もあるが、学ぼうとする力も大切である。また、人間性の基本はあ いさつである。
・あきらめと妥協が入るとすべてが止まる。結果よりも大切なことはどう取り組んでき たか、また結果が出たときどう取り組んでいくかである。
1年間の締めくくりの学期がスタートしました。
「遙かなる砺波野に學びの夜は明けそめぬ」
明けましておめでとうございます。1月4日(金)から学校での活動が可能となりました。3年生は2週間後にせまったセンター試験に向けて、学習室などで最後の追い込みに入っています。1,2年生は部活動を再開し、グランドが積雪で使用できないため、体育館やピロティなどで練習しています。
学校ににぎやかな声が戻ってきました。