12月7日(金)に2学年小論文講座がありました。
講師の先生から小論文の書き方についてお話しいただきました。
理解したことを人に伝えるには文章が重要な手段です。小論文を書く際には「根拠をもって文章を書くこと」が大切であることを強調されました。
投稿者: kikaku
<海外研情報⑤>2日目のまとめ
<海外研情報③>ニューヨーク到着
<海外研情報①>いよいよ出発です
12月8日(土)36名の生徒が海外研修に出発。10時30分に砺波高校を出発し、14時過ぎに中部国際空港に到着しました。
薬物乱用防止教室
12月6日(木)に2年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。砺波警察署の方から覚醒剤、大麻などの恐ろしさをお話しいただきました。
薬物はインターネットなどでも売買され、「ちょっとくらいなら・・・」という気持ちが自分の一生はもちろん、家族を巻き込み大変になると話されました。
薬物には依存性と耐性があり、一度でも使用すると、使用する回数と量が増え、自分の意志ではコントロールできなくなります。
「ダメ。ゼッタイ。」
富山県薬物乱用対策推進本部へのリンク