【校長室より】卒業生のみんなへ

私は卒業生の皆さんが入学した年に砺波高校に赴任し、3年間皆さんの姿を見続けてきました。
ここに最後のメッセージを送ります。

「人間は負けたら終わりなのではない、諦めたら終わりなのだ」という言葉があります。
困難なことに遭遇することはだれでも嫌ですが、困難があるからこそ、それを乗り越えた時の喜びが得られます。
苦しいことを乗り越え、それを克服したことによって成長が得られます。
また、何事にも「結果」がついてきますが、生き方に大きく影響するのは、結果に至るまでの過程にあります。
そして、結果が出た後、どのような意識で行動するかです。

夢を持ち、目標に向かう姿勢、これからも大切にしてください。

新型コロナウイルスに伴う対応について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、富山県教育委員会より、3月2日(月)から3月24日(火)まで、臨時休校を実施するよう通知がありました。ただし、卒業式や進路指導など、やむをえない場合は、学校長の判断で登校させることができるとなっています。
そこで、2月29日(土)に生徒に、保護者の皆様あての「新型コロナウイルス感染に伴う本校の対応について」の文書を配布しましたので、ご確認ください。
   
本校としての対応は、以下のとおりとなります。

  1. 3月2日(月)から3月24日(火)まで臨時休校とする。また、臨時休校中の部活動(校外活動を含む)は禁止とする。
  2. 3月2日(月)の卒業式は、式の一部を省略し、1,2年生は、参列しない形で挙行する。また、卒業式後に予定していた応援旗引継式は、縮小して2月29日(土)に実施し、門送り等の行事は取りやめとする。
  3. 臨時休校中に学校から連絡がある場合は、「学校安全メール(砺高通信)」などを使用して発信する。

この期間中に学習や進路、健康などに関する相談がある場合は、学校(担任等)へ電話でお問い合わせください。

なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化し、必要に応じて対応の内容を変更したり、新たな事項を追加したりすることもありますのでご承知おきください。保護者の皆様のご理解とご協力を、お願い申し上げます。

砺高通信

2月28日(金)は、3学年登校日です。

  1. 3年生は、9時45分登校とします。
  2. 登校の際には、できるだけマスクを着用してください。
  3. 発熱等の風邪症状が見られるときは、無理をせず自宅で休養してください。その場合は、学校へ連絡をお願いします。

【校長室より】学年末考査

今日から、学年末考査が始まりました。
1年間の総まとめであり、次へのステップとなるテストです。
今やらなければならないことを、歯を食いしばってやり遂げる、そんな気持ちが自分自身を高めます。
十分な準備をしないまま本番に入ると、不安な気持ちから大きな失敗をしてしまう、そんな経験をした人も多いはず。
まずは目の前のことをしっかり仕上げる。
やらなければならないことを後回しにしない。

国公立大学前期日程試験直前ですが、3年生も多く登校し学習しています。
一部で「直前補習」も行っています。
「がんばっておいで」「向かっていく気持ちが大事だよ」
そう声をかけながら教室を回りました。

Google のエンジニアたちが選んだプログラミングに関する書籍10冊

Google のエンジニアたちが選んだプログラミングに関する書籍 10 冊が寄贈されました。
砺波高校図書館にて有効に活用させていただきます。

  1. Scratch ではじめよう!プログラミング入門 Scratch 3.0版
  2. Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング
  3. Processing クリエイティブ・コーディング入門 – コードが生み出す創造表現
  4. Unity の教科書 Unity2019 完全対応版 2D & 3D スマートフォンゲーム入門講座
  5. Python でつくる ゲーム開発 入門講座
  6. 見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑
  7. 決定版 コンピュータサイエンス図鑑
  8. プロセッサを支える技術
  9. 最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅
  10. ハッカーと画家 – コンピュータ時代の創造者たち

書籍を選んだエンジニアのコメント等は以下のページをご覧ください。
https://japan.googleblog.com/2019/12/books-for-students.html