【校長室より】3年生のみんなへ②

国公立大学の前期日程試験はもうすぐ。
3年生は、朝から教室や学習室などで、集中力を高めがんばっています。
受験生活に、無駄な努力はありません。
受験勉強で得られるものは、その結果だけではありません。
夢に向かって黙々と取り組む姿勢、あきらめない気持ち、つらいことや我慢を積み重る経験は、自分を成長させ、これからの人生にとって重要です。
自分に負けるな、砺波高校生!

【校長室より】日曜の学校

今日は日曜日。
2年生が外部模試を受けています。
自己採点も終わり、担任の先生と面談する姿も見られます。

3年生も登校し、学習している姿も多くあります。
「最後まで頑張ろうね」と声をかけると、「はい」という明るい返事が返ってきます。
最近は、赤本を片手に個別指導を受けている3年生を多く見かけます。先生もその準備に一生懸命です。

砺波高校で何を学び、どんな思いで卒業していってくれるのだろう。
みんなの学びを応援しています。

【校長室より】3年生のみんなへ

センター試験が終わり、すぐに頭を切り替え走り出した者もいる一方、志望校の選定をめぐって悩み抜いた者もいたでしょう。
悩んだ時間は決して無駄ではありませんが、一旦決めたら費やした時間を取り返すくらいの覚悟が必要です。

センター直前のような緊張感が続いているだろうか?
時間を惜しんだ生活をしているだろうか?
個別試験や私大への取り組みは、教科が絞られる分、個々の教科に密度の濃い負荷をかけた取り組みが必要です。
本物の学力は、そのつらい取り組みの積み重ねによってこそ身につくもの。
本当に行きたい大学であれば、覚悟を決めてやるしかない!
どれだけ必死になるかにすべてが懸かっています。

「最後の詰めを誤るな!」です。

砺高通信

2月の行事予定をお知らせします。
1日(土) 砺波地区創作ダンス発表会(代表4チーム)
6日(木) 実力テスト(2年)
7日(金) 実力テスト(1・2年)
8日(土)・9日(日) マーク模試(2年)
15日(土) 土曜プロジェクト(1・2年)
17日(月) 1・2学年末考査発表
19日(水) 家庭学習日(29日と入れ替え)
21日(金) 特別編成授業終了(3年)
24日(月)~29日(土) 1・2学年末考査
※24日(月)は23日(天皇誕生日)の振替休日ですが、考査1日目となりますのでご注意ください。
25日(火)~国公立大学前期試験(3年)
27日(木) 家庭学習日(24日と入替)
28日(金) 3年登校日
29日(土) 卒業式予行・同窓会入会式(3年)
3月2日(月) 卒業式・応援旗引継式

2月の諸会費の振替日は2月10日(月)です。前日までに預金残高を確認され不足のないようにお願いいたします。