砺高通信

1月の行事予定をお知らせします。

 4日(土),5日(日) センタープレテスト (3年)
 8日(水) 始業式・2年理系宿題テスト
 9日(木) 1・2年宿題テスト
11日(土) 土曜プロジェクト (1・2年)
11日(土),12日(日) センタープレテスト (3年)
18日(土),19日(日)大学入試センター試験 (3年)
18日(土) 記述模試(1・2年)
19日(日) 記述模試(2年)
25日(土) 難関模試(1・2年希望者)
26日(日) 第3回実用英語技能検定(1次) (希望者)

1月の諸会費の振替日は、1月15日(水)です。前日までに、預金残高を確認され、不足のないようにお願いいたします。

【校長室より】課題研究発表会②

 2年生の課題研究発表会を行いました。1年生も参加しました。
 研究として取り組んだ中身はもちろん大切ですが、人前で、初めて聞く相手に、自分たちがやったこと、わかったことをしっかり伝えることは、それに負けないくらい大切なこと。
 自分で考えたことを相手に伝えると同時に、最後は自ら行動に移す。そういった力がこれからますます重要になってきます。
 今日はその練習でもあります。
 経験がなければうまくはならない。
 本物に触れる、実際に経験することを、これからも大切にしていきたいと思います。
 2年生のみんな、とても良い発表だったよ!
 1年生のみんな、話を聞こうとする姿勢がよかった。

 3年生は、センター試験に向けたプレテストに取り組んでいます。
 3年生のみんな、最後の詰めをしっかりと!

【校長室より】課題研究発表会

今日は保護者会2日目です。
その裏で、一部3年生対象の補習授業も行われています。
自習室では、多くの生徒が集中してがんばっています。

明日は本校2年生が行う「課題研究発表会」です。1年生も発表を聞きます。
9時スタートで、午前中、ポスター発表やプレゼンテーション発表を行います。
今年度は、昨年までの発表会を見直し、新しい形で実施します。
自由に見ていただけるよう、準備しています。

生徒の取り組み、一生懸命の様子を、多くの方に見に来ていただき、応援いただければと思います。

【校長室より】保護者会

 19日、20日は保護者会です。
 保護者会は、学習や進路のことはもちろん、生徒の学校での様子を、保護者の方にお伝えする貴重な時間です。
 また、家庭での様子や保護者の方の思いなどを、学校側がお聞きする場でもあります。
 生徒の成長を願う気持ちは同じ。
 家庭・地域と学校とが、お互いの役割を意識しながらも、同じ方向を向き、生徒の未来を考えていきたいと思います。

【校長室より】海外研修到着

 16日の22時過ぎに、アメリカ(ニューヨーク)海外研修に参加した生徒30名が帰ってきました。
 新高岡駅で、多くの保護者の方々とともに出迎えました。
 苦しいことにぶつかりながら、貴重な経験を積んできてくれたと思います。
 毎日、現地から送られてきた報告書から、悪戦苦闘しながらも、自らを奮い立たせてチャレンジする生徒の姿、日々の成長が感じられ、とてもうれしく思っていました。
 「とてもいい経験ができました!」
 駅で最初に聞いた生徒の言葉から、今回の研修の成果を感じました。
 付添の先生、添乗してもらった業者の方にも、大変お世話になりました。
 皆さん、ありがとうございました。