砺高通信

7月(終業式まで)の行事予定をお知らせします。

2日(火) 図書教養講座
4日(木)~12日(金) 保育体験/保育園訪問(1年生、1日1クラスずつ)
6日(土) 進研記述模試(1~3年)
7日(日) 進研記述模試(3年)
7日(日) 第1回英検(2次)
9日(火) 保健講話(1年)
13日(土) 土曜プロジェクト(1~3年)
17日(水)・18(木) 保護者会
19日(金) 終業式

7月は授業料の引き落とし月で、振替日は7月10日(水)です。就学支援金が支給されない場合のみ引き落としとなります。前日までに預金残高を確認され、不足のないようにお願いいたします。

砺高通信

6月12日(水)~14日(金)に、「さわやか運動」が行われました。PTA役員の保護者の方には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。

6月後半の行事予定をお知らせします。
13日(木)~16日(日) 北信越高校総体
本校からは、団体ではバドミントン部女子が、個人では陸上競技部、ソフトテニス部男女、柔道部、なぎなた競技が出場します。
19日(水) ネットトラブル防止教室(1学年)
22日(土) 土曜プロジェクト(全学年)
26日(水) 家庭学習日(休み:29日と入れ替え)
27日(木)~29日(土)、7月1日(月)、2日(火) 1学期末考査
27日(木) PTA大学視察研修会(金沢大学)
29日(土) 3学年PTA進路研修会

【校長室より】体育大会が終わって

今ほど体育大会が終わりました。
好天に恵まれ、多くの保護者・地域の方々にも応援いただきました。
また生徒は、短い準備期間の中、全力で取り組んでくれました。

生徒のみんなで計画し、議論し、行動してつくり上げた体育大会。
この力を明日に、そして後輩につないでいって欲しい、閉会式でそう話しました。

閉会式の最後、3年生の団長5名が、見守っていただいた来賓や保護者の方々に、支えてもらった教員に、そして一緒にがんばった友達に、それぞれ感謝の思いを語ってくれました。
そんな生徒たちと過ごせる時間を、これからも大切にしていかなければと思います。

【校長室より】体育大会が始まります

今日は体育大会です。
昨日まで、体育大会を目前にし、各クラスの応援練習も熱を帯びていました。

生徒のみんなでつくり上げる、大きな学校行事です。
最後は、3年生の代表が大会をまとめてくれることになっています。
生徒の姿・動き、学校の様子を、時間の許す限り、多くの方々に見ていただきたく思います。

砺高通信

PTA金沢大学視察研修会(6/27木)の申込み締切日が6月5日(水)となっています。
大学からの説明、施設見学、砺波高校卒業生との懇談を予定しています。金沢大学の志望にかかわらず、入試や大学生活について広く知る機会ですので、多くの方のご参加をお待ちしております。
申込み案内は、5月21日に生徒に配布してあります。

6月前半の行事予定をお知らせいたします。
5日(水) 体育大会予行、校舎外清掃
6日(木) 体育大会
7日(金) 体育大会予備日
8日(土)・9日(日) マーク模試(3年)
8日(土) アメリカ研修説明会(13:30~)
11日(火) 3年進路講話
12日(水)~14日(金) さわやか運動
13日(木)・14日(金) 範囲テスト(3年)
14日(金) 実力テスト(1・2年)

6月のPTA会費等の振替日は、6月10日(月)です。前日までに、預金残高を確認され、不足のないようにお願いいたします。