1年生160名が家庭科の授業でちゅうりっぷ保育園を訪問し、保育活動に参加しました。
7月13日には、7名の生徒が保育園の納涼祭にボランティアとして参加しました。
1年生160名が家庭科の授業でちゅうりっぷ保育園を訪問し、保育活動に参加しました。
7月13日には、7名の生徒が保育園の納涼祭にボランティアとして参加しました。
7月17日(水)、18日(木)に保護者会が行われました。
3年生では希望者を対象に特別講座が行われています。論述対策など、志望校を考えた学習が進められています。
7月21日(日)は参議院議員選挙の投票日です。公職選挙法が改正され、18歳で投票できるようになり、高校3年のうちに選挙権を得ます。図書館では18歳選挙権や国会についての本が紹介されています。
本校では夏休み特別編成授業の放課後を使って、各学年とも教室のワックスがけを行っています。ポリッシャーなどの専門的な機械を使ってクラスで協力しておこなっています。
教室をきれいにすることにより、気持ちよく学習することができます。
7月2日(火)で期末考査が終了しました。終了後には各学年とも学年集会が開かれ、夏の学習について、各教科から話がありました。
放課後には部活動が本格的に再開されました。
また、3年生は期末考査が終了しても自らの目標に向けての学習が続きます。