8月7日(水)に射水のみなと学習講座に2年地理選択者17名(希望者)が参加しました。午前は古くから港の役割をもっていた内川周辺を観光ボランティアの方の案内でめぐりました。
午後からは国土交通省の方の案内で新しい港である富山新港を船でめぐりました。
参加した生徒の多くは砺波地区の生徒であり、あまりなじみのない地域をめぐり、新鮮な現地学習でした。
8月7日(水)に射水のみなと学習講座に2年地理選択者17名(希望者)が参加しました。午前は古くから港の役割をもっていた内川周辺を観光ボランティアの方の案内でめぐりました。
午後からは国土交通省の方の案内で新しい港である富山新港を船でめぐりました。
参加した生徒の多くは砺波地区の生徒であり、あまりなじみのない地域をめぐり、新鮮な現地学習でした。
8月5日(月)に砺波散村研究所主催の散村地域学習講座に2年地理選択者(希望者)28名が参加しました。「砺波平野の産業と暮らし」をテーマに庄川扇状地をめぐりました。JAとなみ野稲種センター、合口ダム、閑乗寺高原、小牧発電所、岸渡川調整池、高岡市福岡町養鯉場を見学し、地理の授業で学習していることを自らの目で確認しました。
最後に砺波散村地域研究所所長で京都大学名誉教授の金田先生から「疑問こそが研究の原動力だ」とメッセージをいただきました。
となみ散居村ミュージアムのホームページはこちらからご覧ください。
1年生160名が家庭科の授業でちゅうりっぷ保育園を訪問し、保育活動に参加しました。
7月13日には、7名の生徒が保育園の納涼祭にボランティアとして参加しました。
7月17日(水)、18日(木)に保護者会が行われました。
3年生では希望者を対象に特別講座が行われています。論述対策など、志望校を考えた学習が進められています。
7月21日(日)は参議院議員選挙の投票日です。公職選挙法が改正され、18歳で投票できるようになり、高校3年のうちに選挙権を得ます。図書館では18歳選挙権や国会についての本が紹介されています。