3月3日(月)、第77回富山県立砺波高等学校卒業証書授与式および応援旗引継ぎ式を行いました。
卒業生156名を代表して総代に校長から卒業証書が授与されました。校長は「正義」と校訓『道義為之根』とのかかわりと重要性について式辞で述べました。
式終了後、各教室に戻り、担任から卒業証書が渡されました。
応援旗引継ぎ式は体育館で行われ、3年応援団長が3年生に向け感謝の言葉と今後の決意を話しました。1,2年生にはこれからの活躍を願うメッセージを送りました。そして、応援旗は2年応援団長に引き継がれました。
3月3日(月)、第77回富山県立砺波高等学校卒業証書授与式および応援旗引継ぎ式を行いました。
卒業生156名を代表して総代に校長から卒業証書が授与されました。校長は「正義」と校訓『道義為之根』とのかかわりと重要性について式辞で述べました。
式終了後、各教室に戻り、担任から卒業証書が渡されました。
応援旗引継ぎ式は体育館で行われ、3年応援団長が3年生に向け感謝の言葉と今後の決意を話しました。1,2年生にはこれからの活躍を願うメッセージを送りました。そして、応援旗は2年応援団長に引き継がれました。
2月27日(木)で学年末考査が終了しました。
終了後、1,2学年の学年集会が行われ、学年の担当者がこれからの学習や生活の留意事項について説明しました。
放課後には普段通りの部活動が再開され、校内ににぎやかな声が戻ってきました。
2月8日(土)に海外研修参加者対象の英語研修を行いました。生徒は3つのグループに分かれて外国人講師のもとでレッスンを行い、英語でのスピーキングやホームステイを想定したロールプレイングなど実践的なコミュニケーションの練習を行いました。また、日本語での研修も実施し、オーストラリアで使える会話表現や現地での研修を有意義にするための心構えなどを学びました。