3年進路講話

 6月19日(水)に、3年進路講話を行いました。

 体育大会や運動部の高校総体を終え、多くの3年生が部活動を引退し、学習へ重点を置き始める時期となりました。3年担当者が学習へ向き合う姿勢や大学入試の仕組みについて説明しました。

 生徒は学習に取り組む姿勢を新たにして真剣に聞いていました。

さわやか運動を行いました

 6月10日(月)から12日(水)までさわやか運動を行いました。PTAの方々、各クラス校風委員や各運動部が正面玄関前や自転車小屋付近に立ち、「おはようございます」とさわやかなあいさつをしました。同時に、かぎかけ運動も実施しました。

体育大会

 6月6日(木)、さわやかな晴天のもと、体育大会を行いました。

 生徒会執行部が企画し、各クラスが団を結成して、マスコットや応援の準備をしてきました。

100m走やリレー種目もありますが、生徒会種目「今日の運どうかい?」などレクリエーション種目もあり、さまざまな生徒がいろいろなところで活躍できました。

また、ちゅうりっぷ認定こども園の園児が応援にかけつけ、「デカパンレース」に高校生と参加しました。

 勝敗に関係なく、みんな笑顔あふれる1日となりました。

教育実習生が授業をしています

 5月20日(月)から2週間または3週間の予定で5名の教育実習生が来ています。授業はもちろん、総合的な探究の時間や部活動、体育大会の準備にも参加し、生徒とともに活動しています。

 実習を通じて様々な経験をし、将来の教員を目指しています。

吹奏楽部定期演奏会

 5月26日(日)、砺波市文化会館で吹奏楽部が第34回定期演奏会を開催しました。

 第1部はクラシック・オリジナルステージ、第2部はアンサンブルステージ、第3部はポピュラーステージでした。第2部、第3部では多くの方が知っている曲で自然と拍手が起こりました。

 たくさんのご来場、ありがとうございました。