2学期終業式

 12月22日(金)に、終業式及び受賞伝達が行われました。各教室での始業式で始まった2学期でしたが、終業式は対面で行われました。校長先生は「ストレス」という言葉の語源や意味を紹介しておられ、「ストレスは体にとって悪いだけではない。ストレスとうまくつき合うことが心の成長につながる」との励ましの言葉がありました。

 3学期は1月9日(火)から始まります。

砺波高校生による「砺波市の課題研究提案発表会」

 12月15日(金)に砺波市役所で、砺波高校生による「砺波市の課題研究提案発表会」が行われ、課題研究において砺波市に関する調査研究をした4つのグループが市の職員の方々に向けて研究成果を発表しました。

 それぞれのテーマは「砺波市盛り上げ隊」、「防ぐ、備える、蓄える~自然災害に対して高校生の私たちにできること~」、「子育て×ウェルビーイング」、「高齢者×若者~私たちはどう関わるか~」です。

 市の職員の方々から行政の観点でさまざまなアドバイスをいただきました。最後に夏野市長が4グループそれぞれにコメントをくださり、「社会福祉センター」について多世代交流する場として新たなネーミングを考えてほしいなど、砺波高校生に期待を込められました。

課題研究発表会を行いました

 12月9日(土)に課題研究発表会を行いました。2年生は週2回の総合的な探究の時間に班ごとにテーマを設定し、課題研究を行ってきました。本校はSTEAM教育に力を入れており、学問分野にとらわれない探究活動を行っています。文理1・2型はポスター、文理3型はスライドで調査研究の成果を発表しました。富山大学、金沢大学の先生方にご指導のため来校いただき、その他にも保護者をはじめ、たくさんの方々にご来校いただきました。

 大学の先生はもちろん、生徒からも鋭い質問があり、生徒たちは丁寧に答えていました。

 今後は課題研究の成果をまとめる予定です。

薬物乱用防止教室

 12月5日(火)、1年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。富山法務少年支援センターと少年サポートセンターから講師2名が来校され、講話を受けました。薬物乱用の怖さや富山県の現状を教えていただきました。それだけでなく、薬物に頼ろうとする人間の心理を例を交えて伝えておられ、「完ぺきではない自分を悲観することはない」など、温かい言葉もかけていただきました。

課題研究発表会にむけて

 12月9日(土)の課題研究発表会にむけて2年生は最後のまとめに入っています。

 実験や調査はほぼ終了し、1・2型はポスターの作成、3型はスライド作成をgoogleを使って行っています。

 発表会当日は大学の先生にお越しいただき、専門的なアドバイスを受けます。また、保護者や中学生の方は見学できます。事前申し込みもありませんのでぜひ足を運んで下さい。お待ちしています。