2学期終業式

 12月24日(火)に2学期終業式を行いました。

 午前中の授業あと、午後から大掃除を行い、普段使用している個所を念入りに掃除しました。賞状伝達式ののち、終業式を行いました。校長は式辞の中で、

「110周年記念式典ではいろいろな方に支えていただいたが、これからは君たちが支える側になる」「時間はすべての人々に平等」「何のために何をしているのか考えてほしい」「本校でつけてほしい力は学力はもちろんだが伝える力や行動にうつす力も大切」

と話しました。

 これから約2週間の冬休みに入り、3学期は1月8日(水)からとなります。

2学年球技大会

 12月23日(月)に2学年の球技大会を行いました。各クラス、バレー・バスケ・卓球・バドミントンに分かれて競い合いました。白熱したプレーが見られ、よい時間となりました。閉会式では学習への切り替えについての話もありました。

球技大会を行いました

 12月13日(金)、1年生の球技大会を行いました。

  バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球で熱戦が繰り広げられました。 生徒たちにとって、学習の合間の楽しいひとときになりました。

ダンス発表会を行いました

 12月11日(水)にダンス発表会を行いました。

 体育でダンスを選択している1、2年の生徒が発表しました。

 ダンスは身体の動きや表情、音楽を使って感情や思いを表現します。このダンス発表会で優秀作品となった1、2年各2作品は2月に行われる砺波地区高校生創作ダンス発表会(じょうはな座)に出場します。またこのうち1作品は富山県高校生創作ダンス発表会に出場します。

2学年 薬物乱用防止教室

12月5日(木)に2学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。砺波警察署から講師の先生をお招きし、薬物がいかに危険なものであるかを学びました。絶対かかわらない意思を固める講演となりました。