生徒図書委員店頭図書購入を行いました

 11月22日(金)に1,2年図書委員を中心に図書店頭購入を行いました。

 書店に行って読んでみたい本やみんなに読んでもらいたい本を選んで、図書室に入れるものです。

 生徒たちは本をおもしろそうにのぞき込んで選んでいました。

課題研究中間報告会を行いました

 11月21日(木)に2年課題研究の中間報告会を行いました。1学期に学んだ手法をもとに調査研究をすすめてきました。

 これまで調査研究してきた内容の報告を行い、生徒同士で質問し合いました。文理3型は大学から先生を招いて専門的なアドバイスもいただきました。

 12月21日(土)には文理1・2型はポスター発表で、文理3型はプレゼンテーションソフトを使って調査研究の成果を発表します。

がん教育出前講座を行いました

 11月19日(火)、1年生対象にがん教育出前講座を行いました。

 市立砺波総合病院の看護師の方を講師にむかえ、がんは身近な病気であることやがん患者さんに自分たちができること、がん予防や生活習慣の見直しなどについてお話しいただきました。

進路に関する講演会を行いました

 11月18日(月)に1,2年生対象に進路に関する講演会を行いました。

 講師に作家などで活躍されている喜多川泰先生を招き、「あなたには無限の可能性がある」と題して講演をいただきました。

 「一流の人」「知性を磨く」「挑戦する勇気が未来を拓く」など今後の進路を考えるうえでたくさんのヒントをいただき、目の前の人を笑顔にすることが使命であることを強調されました。

 講演後、生徒会執行部と和やかな雰囲気で懇談しました。

新たな学び創造事業の公開授業を行いました

 11月8日(金)に新たな学び創造授業の公開授業を行いました。

 学びの方法が大きく変わろうとしています。従来までの一方的な知識注入型の授業ばかりでなく、タブレットなどICT機器を使用した授業や対話を通して学習する授業など、さまざまな取り組みを行いました。