2年生は12月21日(土)の課題研究発表会にむけて総合的な学習の時間をつかって研究を進めています。
9月26日(木)に富山県総合教育センターから講師の先生を招いてわかりやすいプレゼンテーションの方法について学びました。 文理1・2型はポスターセッション形式で、文理3型はパワーポイントを使った形式で発表します。
総合的な探究の時間
2年生は12月21日(土)の課題研究発表会にむけて総合的な学習の時間をつかって研究を進めています。
9月26日(木)に富山県総合教育センターから講師の先生を招いてわかりやすいプレゼンテーションの方法について学びました。 文理1・2型はポスターセッション形式で、文理3型はパワーポイントを使った形式で発表します。
能登地域調査は3日目となりました。朝、慌ただしく朝食を準備し、まとめの最終打合せを行いました。 そして調査したことをみんなで発表し、お世話になった地域の方々からアドバイスや意見をいただきました。
能登地域調査は2日目の活動となりました。昨日に続き、調査を行いました。歴史民俗班は神社を訪問し、この地域の信仰について聞き取り調査を行いました。 地域振興班は農家民宿をめぐり、聞き取り調査を行いました。宿泊している外国人にもインタビューしました。 午後からはまとめに入り、夕方にはお世話になった方を招いて一緒に夕食を食べました。
理系3型の臨海実習は最終日3日目になりました。昨日より班ごとに分かれて行われていた課題研究の発表会を行いました。自分たちのテーマや実験方法、結果や考察について金沢大学の先生方にも評価をいただき、3日間の学習のまとめができました。
臨海実習は2日目に入りました。今日はウニの発生の観察や沖へ出てプランクトン採集し様子を観察しました。これから各班で海洋生物への不思議をもとに課題を設定し研究していきます。