2年課題研究

 10月の課題研究中間発表会に向けて2年生は課題研究を進めています。研究計画に基づきインタビューなどで情報を収集しています。

 文系3型のある班は伝統的な暮らしについて調査研究し、夏の地域調査の訪問先に再度赴き、詳しい調査を行っています。

 

 

イオンモールとなみに本校の課題研究が展示されます

 イオンモールとなみでSDGsに関わるイベントが行われます。

 その中で昨年度の本校2年生がSDGsに関して行った課題研究が展示されます。9月18日(土)~23日(木)までグリーンコート(ペットショップ前)で行います。お時間がある方はご覧下さい。

 詳しくはイオンモールとなみのホームページをご覧下さい。

2年課題研究

 2年生は1学期の総合的な探究の時間に調査研究の手法を学びました。2学期からは班ごとにテーマを設定し課題研究を行います。

 8月後半から調査研究を進め、10月に中間発表会、11月に課題研究発表会を行います。

1年総合的な探究の時間

 1年生は夏に総合的な探究の時間を使って進路について学習しています。

 学びたい学問に応じて、今後文理選択を行います。8月23日(月)には興味を持っている大学の学部学科についてタブレットを使って調べました。

2年文3型砺波地区地域調査

 8月2日(月)、3日(火)に2年文3型21名は砺波地区地域調査を行いました。例年は能登で地域調査を行い、フィールドワークの手法を学んでいましたが、今年はコロナウイルス感染拡大により地元地域を中心に行いました。

 2日(月)は閑乗寺高原から庄川扇状地を俯瞰し、柳瀬地区の空き家対策、高齢者施設、伝統的なアズマダチ建築などを見学、調査しました。昼食は農家レストランで郷土料理を味わいました。

 3日(火)は調査研究のまとめと発表を行い、砺波市役所の方や散村地域研究所長の金田先生からアドバイスなどをいただきました。今回の調査をもとに2学期には課題研究を進めます。

閑乗寺高原
農家レストランで昼食
伝統的家屋アズマダチの見学
まとめ
発表