「情報Ⅰ」の授業では、「ひろげよう情報セキュリティコンクール(IPA主催)」に応募しています。この度2年生2名が考案した、「気をつけよう 身近に潜む 偽メール」、「そのサイト 本物なのか 確かめて」という標語がそれぞれ都道府県別の優秀賞を受賞しました。2月18日(火)に授賞式が行われ、富山県警察本部の方が来校され、受賞生徒が表彰状を受け取りました。
本校は、「情報Ⅰ」の授業の一環で、このコンクールに毎年参加しており、これを通して生徒一人ひとりが情報リテラシーについて考えています。
県内の高校の活動を紹介するチューリップテレビ「ハイスクールチェック」で本校が取り上げられます。放送予定は以下のとおりです。お時間がある方はご覧ください。
2月24日(月)~28日(金)朝6:30
3年生は2月25日に行われる国公立大学入試個別試験に向けて添削指導を受けています。教科の試験のほかに小論文や面接、実技が試験科目にある場合もあります。
始業前や放課後などに担当の先生から添削指導を受けています。また、放課後には教室や廊下、学習室で勉強しています。
2月1日(土)に富山大学で「とやま探究フォーラム」が行われ、本校2年文理3型3グループが参加しました。この行事は社会や地域の課題解決をテーマに、探究的な活動を進めてきた県内の高等学校の代表生徒が、その成果を発表し合い、互いに交流することにより探究的な学びを深めていくことを目的にしています。
生徒たちは自分たちが作成したポスターの前に立ち、わかりやすい説明に努めました。最後の生徒交流会では各自作成した名刺を交換して交流を深めました。