1年総合的な探究の時間

 1月9日(火)、1年生は総合の時間で、2年次より始まる課題研究の「テーマ設定の重要性」に関して本校企画研修部長より講義を受けました。先輩方の課題研究の様子や他県の学校の例を交えて具体的な説明があり、真剣に話を聞く姿が見受けられました。

 3学期はテーマについて考える時間を設けています。また、富山大学の先生を再びお招きして、「アンケートの手法」についても学ぶ予定となっています。

合唱部クリスマスコンサート

 12月22日(金)に合唱部がクリスマスコンサートを行いました。

「あわてんぼうのサンタクロース」「恋人はサンタクロース」などクリスマスソングを歌ってくれました。外は雪模様の寒い日でしたが、心が温まる歌を届けてくれました。

避難所運営ゲームHUGを体験しました(1年家庭基礎)

 砺波高校は地域の避難所に指定されており、砺波市企画総務部総務課防災・危機管理班および砺波市防災士連絡協議会の協力を得て、家庭基礎の授業で、避難所(H)運営(U)ゲーム(G)を体験しました。HUGには抱きしめるという意味も込められています。

 生徒は、次々に避難してくる住民を想定し、乳幼児を連れた人や高齢者、負傷した人等をグループで話し合いながら砺波高校の平面図上に割り振ったり、物資の搬入や避難所で起こるトラブルなどに対応したりして、避難所運営への理解を深めました。