3月23日(土)に環境改善委員を中心に砺波市の剪定枝リサイクル大作戦にボランティア参加しました。このボランティアは一昨年度の課題研究で屋敷林の景観を保全するために高校生が剪定枝回収事業にボランティア参加することで意識を高めたらどうか、と提言したことにより実現したものです。
持ち込まれた剪定枝を下ろしたり、受付を行ったりなど協力しました。住民の方は笑顔で「ありがとう」とたくさん声をかけてくださいました。
3月15日(金)、茶道部が門出の茶会を自彊館和室で催しました。
部員はきびきびと、そして奥ゆかしい作法でお茶を点て、先生方や生徒をもてなしました。
3月14日(木)に科学部1,2年が研究成果を発表しました。「銅鏡反応」「再結晶」「身近なものからpH指標薬をつくる」をテーマに発表しました。参加した卒業生や生徒、教員から指摘を受け、生徒は丁寧に答えました。