1年生の総合的な探究の時間では、来年度からはじまる課題研究に向け、興味のあるテーマへの認識を深めながら、書籍や資料を探究活動に生かすための手法を学んでいます。
本日は学校図書館を活用し、情報収集の仕方や本の探し方・読み方について学校司書より指導を受け、実際に本を手に取って、関連知識を広げる活動を行いました。
2年生は現在、総合的な探究の時間に課題研究のまとめを行っています。
文理1・2型は個人で課題研究の成果を論文形式、文理3型はグループでポスター形式にまとめています。1年間の研究成果は課題研究報告書として3月に発行します。
また文理3型の3つのグループは2月1日(土)に富山大学で行われる「とやま探究フォーラム」に参加します。
1月13日(月)に砺波市文化会館で第46回砺波地区アンサンブルコンテストが開催され、フルート三重奏、打楽器四重奏、クラリネット七重奏、金管八重奏、バリ・チューバ四重奏が金賞を獲得しました。
このうち、フルート三重奏、打楽器四重奏が1月25日(土)に砺波市文化会館で開催される富山県アンサンブルコンテストに砺波地区代表として出場します。