本校の美術部が砺波市のNPO法人「もったいないフードバンクとなみ」の看板をデザインし、10月20日(日)にお披露目されました。「もったいないフードバンク」にはこれまで本校家庭クラブがフードドライブで各家庭で余った食料品を集め、寄付してきました。
看板は市内の総合建設会社「砺波工業」の上田信和社長(本校同窓会副会長)から寄付を受けて作成されました。
詳しくは北陸中日新聞のホームページからご覧ください。
本校の美術部が砺波市のNPO法人「もったいないフードバンクとなみ」の看板をデザインし、10月20日(日)にお披露目されました。「もったいないフードバンク」にはこれまで本校家庭クラブがフードドライブで各家庭で余った食料品を集め、寄付してきました。
看板は市内の総合建設会社「砺波工業」の上田信和社長(本校同窓会副会長)から寄付を受けて作成されました。
詳しくは北陸中日新聞のホームページからご覧ください。
10月20日(日)に、イオンモールとなみ9周年祭「となみ秋の文化祭」で本校吹奏楽部が演奏しました。
ポピュラーミュージックも多く、聞いておられる方々は笑顔で手拍子をされました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
10月18日(金)、図書委員16名がBOOKSなかだ砺波店で図書の店頭選書をおこないました。学校図書館に入れるための本を、実際に手に取りながらそれぞれの目線で選びました。
家庭基礎の授業で、車椅子体験学習を行いました。車椅子は砺波市社会福祉協議会からお借りしました。生徒は車椅子利用者と介助者を交代しながら、介助の方法や配慮が必要なこと、バリアフリー環境などについて学びました。
10月16日(水)、2学期中間考査が終了しました。
終了後、3年生は学年集会を行い、今後の学習のポイントなどについて担当者が説明しました。また、1,2年生はこれまで活動時間が制限されていましたが、普段どおり部活動を再開しました。