1年総合的な探究の時間

 1年生は2学期の総合的な探究の時間にデータ分析を学習します。

 9月9日(月)に、各クラスでgoogleスプレットシートの使い方の基礎を学習しました。10月、11月に富山大学の先生から、より専門的なデータ分析について講義をしていただく予定としています。

2年課題研究中間発表会を行いました

 9月9日(月)、総合的な探究の時間「自彊探究」で課題研究中間発表会を行いました。2年生はグループごとにテーマを設定し、調査研究を進めています。文理3型のグループは富山大学や金沢大学の先生をお招きし、研究内容について助言をもらいました。今後は、アドバイスや意見をもとに自分たちの課題研究をよりよいものに見直していきます。

 なお、課題研究発表会は12月14日(土)に開催します。保護者、中学生、地域の方など参観は自由です。詳細が決まりましたらこのHPにてお知らせいたします。

イオンモールとなみ「となみSDGsフェス2024」に参加します

 9月13日(金)~19日(木)までイオンモールとなみで「となみSDGsフェス2024」が開催され、本校の課題研究を発表、展示します。

 今年度の文系3型の課題研究中間発表会のプレゼンテーションを15日(日)11:00~11:30に行います。また、昨年度の2年生の課題研究のポスターの一部も展示します。詳しくは砺波市役所のホームペ-ジをご覧ください。

パワー博2024に参加しました

 9月6日(金)に1年生は総合的な探究の時間にチューリップ公園で開催されている「となみ産業フェアパワー博2024」に参加しました。このイベントでは、砺波市内の企業や団体の製品、技術、特産品、サービス、活動などがブースに紹介されています。

 生徒たちはブースを回り、企業や団体の取り組みについて説明を受けたり、提供されている技術を体験するなど、地域産業の魅力について学びました。