1年総合的な探究の時間

 1年は総合的な探究の時間に企業活動について知ることを通して社会とのつながりを学んでいます。5月28日(火)に動画を視聴し、広い視野から企業どうしがつながりあうことで、新たな価値が生み出されることを学びました。

 さらに企業活動の取り組みを学んだ上で、7月に地元企業を訪問します。

吹奏楽部定期演奏会

 5月26日(日)、砺波市文化会館で吹奏楽部が第34回定期演奏会を開催しました。

 第1部はクラシック・オリジナルステージ、第2部はアンサンブルステージ、第3部はポピュラーステージでした。第2部、第3部では多くの方が知っている曲で自然と拍手が起こりました。

 たくさんのご来場、ありがとうございました。

2年課題研究計画発表会

 5月23日(木)に2年は課題研究計画発表会を行いました。

 中間考査前からグループに分かれ、テーマ設定および研究計画を話し合ってきました。教室ごとに発表し、他のグループや先生方から質問やアドバイスを受けました。

 来週以降、アドバイスを受けて研究計画を練り直し、調査研究を進めます。

心肺蘇生法・AED講習会

 5月16日(木)、20日(月)に1年は保健体育の時間に心肺蘇生法・AEDの使用法を砺波消防署の救急救命士の方を招いて学びました。

 病気や怪我により、突然に心肺停止、もしくはそれに近い状態になったときに胸骨圧迫および人工呼吸、AEDの使用で救命率は大きく上がります。生徒たちは実際にその手順を真剣に確認しました。