国公立大学入試での第一関門となるセンター試験が1月19日(土)、20日(日)に行われました。21日(月)に自己採点を行い、22日(火)から個別試験にむけた授業がはじまりました。今後、担任との面談などを経て出願校を決定します。
私立大学試験はもうしばらくではじまります。国公立大学前期試験は2月25日(月)、後期試験は3月12日(火)からはじまります。
放課後も学習室や教室などで3年生は真剣に学習しています。
国公立大学入試での第一関門となるセンター試験が1月19日(土)、20日(日)に行われました。21日(月)に自己採点を行い、22日(火)から個別試験にむけた授業がはじまりました。今後、担任との面談などを経て出願校を決定します。
私立大学試験はもうしばらくではじまります。国公立大学前期試験は2月25日(月)、後期試験は3月12日(火)からはじまります。
放課後も学習室や教室などで3年生は真剣に学習しています。
2学年においてインフルエンザの感染が拡大しています。2学年の生徒は、1月22日(火)と1月23日(水)の2日間を学年閉鎖とします。手洗い、うがいを励行し予防に努めるようお願いします。なお、体調の悪い場合は、無理をせず様子を見てください。
今日はセンター試験2日目。
3年生は、自分の夢に向かってがんばっている真っ最中です。
2年生は、昨日から外部模試のため登校しています。
昨日は1年生も模試で登校していました。
インフルエンザにかかっている生徒が、特に2年生で多く、心配しています。
朝からガランとした3年生の教室を回りました。
静かな教室に身を置き、試験会場で奮闘している生徒の姿を思いました。
昨日まで、3年生の廊下には、センター試験に向けて生徒を激励するメッセージが掲示されていました。
3学年の先生の気持ちが伝わる内容でした。
そのメッセージは、昨日のうちに外されています。
今日でセンター試験は終わります。その結果も出てきます。
しかし、みんなの目標としていることはその先にあります。
まだ初戦が終わったばかり。
次にどういった気持ちで向かっていくか。
明日以降の、みんなの動きに注目しています!
「各種証明書」のページにあるPDFファイルをダウンロードしてください。
1月18日(金)に、翌日に控えたセンター試験を前に激励会が開かれました。
まずはじめに校長が
「やるべきことはやってきた。自信を持って臨むこと。」
「体調を整え、しっかりとした心で臨むこと。」
「センター試験では結果が出るが、そのあとの行動が大切。」
などと話し、3年生を激励しました。
その後、3学年主任および進路指導部長からも激励があり、受験上の注意事項を再確認しました。
