6/8(金)の授業終了後、3学年の学年集会が行われました。
目的は「『体育大会』後の気持ちの切り替え」です。
まず3学年主任から、体育大会の成功についてねぎらいの言葉があり、これだけのエネルギーがあれば今後の受験も必ず頑張り通せると信じている、と激励の言葉が続きました。
理科の先生からは、今こそ理・地歴の受験勉強をスタートさせる時だという話がありました。
生徒たちは、体育大会についてのお褒めの言葉に嬉しそうにしながらも、受験に向けて今日から改めて頑張ろうと、気持ちを引き締めているようでした。
体育大会
6月7日、晴天に恵まれ、体育大会を行いました。
暑いなか、生徒たちは精一杯熱い戦いを繰り広げました。
大会終了後、生徒たちはやりきった、すがすがしい顔をしていました。
【校長室より】体育大会が終わって感じたこと
先ほど体育大会が終わりました。
好天に恵まれ、多くの保護者・地域の方々に応援いただきました。
ありがとうございました。
生徒は、短い準備期間の中、全力で取り組んでくれました。
生徒のみんなで計画し、議論し、行動してつくり上げた体育大会。
この力を明日に、自分の未来につなげていって欲しいと願います。
閉会式で、3年生の応援団長5名が、会場にいるすべての人に対してそれぞれの思いを語ってくれました。
一緒に頑張った生徒のみんなに、応援していただいた保護者の方々に、支えてもらった先生方に、感謝の気持ちを自分たちの言葉で伝えてくれました。
「砺波高校生であること、こういうすばらしい環境でがんばれることに感謝したい」そう言ってくれました。
そんな生徒たちと過ごせる時間を、これからも大切にしていきたい、そう思います。
砺高通信
6月7日(木)の体育大会は、予定どおり実施します。
体育大会のスケジュール
9:00~入場行進、9:40~競技開始、12:50~応援合戦開始、午後の競技、15:20閉会式(昨日、生徒を通してプログラムを配布しました。詳しくは、そちらをご覧ください。)
駐車場に関しては、十分なスペースがありません。できるだけ公共交通機関を利用されるか、乗り合わせでお願いします。駐車場は、砺波市体育センター駐車場、本校敷地内の空いたスペースをご利用ください。なお、近辺の道路や商業施設等への無断駐車は、固くご遠慮願います。
【校長室より】体育大会前日
一部の競技を除き、県高校総体が終わりました。
今日は体育大会前日。
準備・予行の前に、賞状伝達式と北信越大会出場の壮行会を行いました。
県高校総体では、できる限り生徒の活躍を見て回りました。
持っている力をしっかり発揮し、例年以上に多くの生徒が北信越大会に出場してくれることになりました。
北信越大会には、砺波高校生の、そして県の代表として出場することになります。
砺波高校生らしい、はつらつとしたプレーに期待します!
体育大会を目前にし、各クラスの応援練習も熱を帯びてきました。
明日の本番に向け、生徒の表情も引き締まってきたように感じます。
体育大会は、生徒のみんなでつくり上げる、大きな学校行事です。
生徒の姿・動き、学校の様子を、多くの方々に見ていただきたく思います。