1年情報モラルセキュリティ教室 2024年7月2日 / kikaku 6月26日(水)、となみ衛星通信の方を招いて1年情報モラルセキュリティ教室を行いました。スマートフォンなどの普及によりSNSが身近なコミュニケーションツールとなっています。一方で不用意な書き込みによってトラブルに巻き込まれるケースが増えています。そのような時にはひとりで抱え込まず、周囲に相談することが重要だと話されました。
写真美術部がNPO法人もったいないフードバンクとなみの看板をデザインしています 2024年6月25日 / kikaku 写真美術部(美術)が砺波市深江にあるNPO法人もったいないフードバンクとなみの看板のデザインを考えています。6月24日(月)に代表の方と美術部員がデザインについて打ち合わせをしました。部員はいくつかデザインを考え、提案しました。次回は7月中旬に打ち合わせをします。
3年進路講話 2024年6月25日 / kikaku 6月19日(水)に、3年進路講話を行いました。 体育大会や運動部の高校総体を終え、多くの3年生が部活動を引退し、学習へ重点を置き始める時期となりました。3年担当者が学習へ向き合う姿勢や大学入試の仕組みについて説明しました。 生徒は学習に取り組む姿勢を新たにして真剣に聞いていました。
1年総合的な探究の時間 2024年6月25日 / kikaku 6月18日(火)、1年総合的な探究の時間に7月9日に行う企業訪問の準備を行いました。 これまで企業の取り組みから地域における課題解決の手法を学んできました。今後は訪問する企業の取り組みを調べるなど準備を進めていきます。
1年進路ホームルーム 2024年6月14日 / kikaku 6月12日(水)に1年は進路に関するホームルームを行いました。2学期には文理選択を控えており、自分自身の進路を考えねばなりません。希望する学問分野や大学についてタブレットで調べました。