9月1日(金)、式に先立ち、シェイクアウト訓練が行われました。大きな地震が発生したとの想定で実施しました。
始業式は各教室で行い、校長先生の式辞では、仙台育英高校野球部監督のインタビューにあった「人生は敗者復活戦である。」や、「ピンチをチャンスに変える姿勢」についてふれ、2学期はいろいろなことに挑戦してほしいと励ましの言葉がありました。
2年生は8月23日(水)~25日(金)の3日間、東京へ進路研修旅行に行ってきました。
1日目は班別に企業・官公庁などを訪問しました。Google Mapを頼りに、電車を乗り継ぎ、目的地に行きました。夜は宝塚劇場で「1789-バスティーユの恋人たち」を観劇しました。演技や舞台装置など、本物を見たことで心を動かされました。
2日目は班別に東京、千葉、神奈川の大学を、2カ所訪問しました。夜は関東方面の大学に進学した先輩と懇談しました。リアルな大学生活を聞き、大学へのモチベーションが一気に高まりました。
3日目は文化施設を班別に訪問し、無事全員が予定時刻に東京駅に到着しました。
実際に大学を訪問し、先輩と直接話すことで進路の意識が高まったことはもちろん、集団生活で時間を守ることや、未知の世界を体験することの大切さなどを実感することができました。今後の学校生活に活かしてくれることを期待しています。
7月31日(土)~8月5日(土)まで行われた東京大学体験活動プログラム「東大生×砺波高生 自ら考える地域活性化策を実践する旅」報告会の動画が公開されています。砺波市の中山間地域である栴檀山地区から提示された4つの課題について東大生と砺高生が混合チームとなって解決策を発表したものです。
お時間があればリンクからご覧ください。